スキルの組み合わせと伝説(エピック)装備で自分だけの最強ビルドを作れるハクスラRPGゲーム「アーケインナイト」の攻略についてまとめてみました。
仕組みがわかりにくい「転生」についても解説をしているので参考にしてあなただけの最強英雄を作りましょう。
アーケインナイトはどんなゲーム?

「アーケインナイト」は迫りくる敵モンスターをサクサクと倒していくハクスラRPGゲームです。
ステージをクリアしてゲットしたゴールドやアイテム、経験値で英雄【プレーヤーキャラクターのこと】をレベルアップしていきます。
レベルには英雄レベル・成長レベル・装備レベル・スキルレベル・秘薬レベルなどの様々なレベル要素があります。

さらには転生によって英雄レベル1からやり直すことでさらなる強化もできるのでハマるととことんまでハマってしまうゲームです。

もちろん放置プレイにも対応しているので忙しくてゲームする時間がなかなかない人でも楽しめます。
遊び方

アーケインナイトはハクスラRPGで、サクサクと敵を倒していくのが気持ちいいゲームです。
フィールドで無限に湧いてくる敵モンスターを倒し、一定数を倒すとボス戦に挑戦することができます。
基本的にはこのフィールド戦とボス戦を繰り返して先のステージまで攻略をしていくこととなります。

英雄は基本的には自動で移動し、スキルの使用(魔法攻撃)も自動で行ってくれるので、ピンチの時以外はほぼ見ているだけで大丈夫です。
しかし、ボス戦ではステージボスが個性的な特殊攻撃をしてくるのである程度プレイヤースキルが必要になってきます。
アーケインナイト 序盤の攻略方法

アーケインナイトの序盤の攻略方法について解説していきます。
序盤の攻略で重要になってくるのは装備とスキルになります。
装備:部位ごとに役割が決まっている
装備には部位ごとに役割が決まっています。
特に重要な装備は武器・頭・胴体・足の4種類で、下記の表のように英雄の各ステータスに大きく影響を与えます。
部位 | ステータス効果 |
---|---|
![]() 武器 | 武器ダメージ 攻撃速度 |
![]() 頭 | 魔法ダメージ |
![]() 胴体 | 体力 体力再生 |
![]() 足 | 体力再生 移動速度 |
装備のレベルを上げるとステータス効果の値も大きくなっていくので、かならずMAXレベルまで上げておきましょう。

装備の中でも序盤では武器が非常に重要で、英雄が敵モンスターに与える物理ダメージに大きな影響を与えます。
装備:入手方法とレアリティ

装備は主にドロップやガチャ、アイテム合成で入手できます。
装備にはレアリティというのがあり、「一般」・「マジック」・「レア」・「エピック」の4種類になります。
レアリティが高くなるほど入手が難しくなりますが、追加プロパティが増えていきます。
装備画像 | 種類 | 特徴 |
---|---|---|
![]() | 一般 アイテム背景:黒 | 追加プロパティ0 |
![]() | マジック アイテム背景:緑 | 追加プロパティ1 |
![]() | レア アイテム背景:青 | 追加プロパティ2 |
![]() | エピック アイテム背景:紫 | 追加プロパティ4 |
基本的にはすべての装備のレアリティを「エピック」で揃えるようにしましょう。
序盤のうちは、装備の種類はあまりこだわらなくてもいいですが、できるだけダメージを稼げるプロパティがついている装備を優先しましょう。
スキル(魔法):序盤はアクティブスキル重視

スキルには「戦術スキル」「サポートスキル」「アクティブスキル」の3種類ありますが、序盤は魔法ダメージに関係する「アクティブスキル」が最も重要です。
「アクティブスキル」はいわゆる必殺技系攻撃魔法となっており、モンスター全体を殲滅したり、狙ったボスモンスターに大ダメージを与えたりできます。

アクティブスキルは大ダメージを与える代わりに消費マナが大きく、クールタイムが長い「一発ドカンタイプ」とマナ消費が少なく、クールタイムも短い代わりにダメージもそこそこな「チクチクタイプ」の2種類に分かれています。
「一発ドカンタイプ」と「チクチクタイプ」を1個づつ装備しておくとバトルが安定するのでおすすめです。
2

スキルも装備と同じく、「一般」・「マジック」・「レア」・「エピック」の4種類のレアリティがあり、レアリティが高いスキルほど強力なものとなっています。
スキルの入手はステージクリアなどでゲットすることもありますが、主な入手方法はガチャになります。
ガチャで「エピック」が出る確率は2.5%なので、がんばって引いてください。
基本的にはレアリティが高いほうが有用なスキルが多いですが、装備と違って追加プロパティがあるわけではないので、自分のビルドに合うスキルを選べばOKです。
わかりにくい「転生」についての解説

少しわかりにくいシステム「転生」についての解説をしていきます。
何も考えずにプレイしていると2度手間になり、後で後悔するかもしれないのでしっかりと目を通しておきましょう。
転生はいつすればいいのか?

アーケインナイトではいつでも英雄を転生させることができます。
転生すると様々なステータスがレベル1に戻りますが、一部が引き継がれるため、転生を繰り返すとどんどん強くなっていきます。
しかし頻繁に転生してもそれほど強くならずタイミングが良くわからない人がいるようです。
ここでは転生するタイミングについて解説します。

転生するのは基本的に「これ以上何もレベルアップができず、ステージもクリアできなくなった時」です。
「何もレベルアップができない」と言う状態が何を指すのかよくわからない方もいると思うのでチェックリストを用意しました。
下記のチェック全てに当てはまった場合は迷わず転生しましょう。
- ステージボスが倒せなくなった。
- 装備のレベルがMAXになっている。
- スキルの強化をできるところまでしている。
(強化に必要な精霊石を使い切っている) - 英雄レベルがMAXになっている。
- 転生強化をできるところまでしている
(転生強化に必要なミタマを使い切っている)

もし、5の転生強化がまだできる場合は転生強化で英雄のMAXレベルや装備のMAXレベルを上げることができるので、それらをMAXレベルまで上げるのを優先しましょう。
これがもっとも無駄のない転生と言えます。
転生するとどうなるのか?
チュートリアルで一度は転生をしたと思いますが、転生をしたことで何が変わるのかよくわからない方もいるのではないでしょうか?
リセットされるレベルとリセットされないレベルを下記にまとめました。
レベル | 転生時の挙動 | 備考 |
---|---|---|
![]() 英雄レベル | リセットされます | レベルMAXの状態でバトルを続けても経験値が無駄になるので注意! |
![]() 英雄能力 | リセットされます | 英雄レベルと連動して 上昇する能力です |
![]() 装備レベル | リセットされます | 転生すると装備スキルも リセトされるので注意! |
![]() 装備ルビー強化 | リセットされません | 装備をルビーで強化した分はリセットされません |
![]() 成長レベル | リセットされません | 英雄の成長レベルは転生してもリセットされません |
![]() スキルレベル | リセットされません | スキルレベルもリセットされないので気にしなくてもいいです |
![]() 秘薬レベル | リセットされません | 秘薬レベルアップにはCM視聴が必要ですが、上昇率は馬鹿にできません |
この表を参考に転生をうまく利用してあなただけのオリジナル最強デッキ英雄を育てましょう。
コメント