ローグライクゲーム「アーチャー伝説2」の装備やルーンのおすすめ編成についてまとめました。
チャプターやPvP向けなど用途に分けて編成をまとめているため、攻略の参考にしてください。
目次
アーチャー伝説2 装備やルーンのおすすめ編成
チャプター等 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
ボス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
PvP | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
銘刻や祝福ルーンはどの編成でもオススメです。
「シンフォニーアロー」はメイン武器の火力上げとメイン武器系のスキルが出やすくなるため、「エレメント」と合わせると属性が出やすくなり、持続ダメも期待できます。
ボスのみ「エレメント」より「ブレスサークル」の方がオススメです。
また、祝福は「復活」は大前提として、「幸運の影」は回避が上昇するため、PvPも雑魚敵でも被ダメしやすい場面で大活躍です。
チャプターや塔
![]() 神託のホーリースピア |
![]() 神託の兜 |
![]() 神託の鎧 |
![]() 神託の指輪 |
![]() 神託のお守り |
![]() 神託の靴 |
![]() シンフォニーアロー |
![]() エレメントフィールド |
![]() 復活 |
![]() 幸運の影 |
![]() 氷雷の印 |
![]() 鋭利な矢 |
![]() 精霊連射 |
![]() ブレイドサークル |
![]() 氷雷の触 |
![]() 炎毒の触 |
![]() 苦痛の輪 |
![]() 回復精霊 |
チャプターは神託装備のセットが1番火力が出やすいです。
雑魚敵も多く、槍の貫通攻撃も相まってコンボが積みやすく、クリ率やクリダメも重なって火力が爆伸びします。
メインは属性ダメを主軸としながら、サークルと精霊をメインにするのがオススメです。
ボス
![]() ドラグーンのボウ |
![]() グリフォンの兜 |
![]() ドラグーンの鎧 |
![]() 神託の指輪 |
![]() ドラグーンのお守り |
![]() 神託の靴 |
![]() シンフォニーアロー |
![]() ブレスサークル |
![]() 復活 |
![]() 幸運の影 |
![]() 氷雷の印 |
![]() 鋭利な矢 |
![]() 回転加速 |
![]() ブレイドサークル |
![]() 氷雷の触 |
![]() 炎毒の触 |
![]() 苦痛の輪 |
![]() サークル |
ボスでは単体に対して遠距離からでもダメが出やすいドラグーン系の装備がオススメです。
鎧によるシールドで守備は固めながら、1体に対してダメを出し続けるお守りも有効。
ボス戦はサークル運用がおすすめで、能力、強化共にルーンはサークルで埋めることでサークルダメの底上げをしたい。
PvP(アリーナ)
![]() グリフォンの爪 |
![]() グリフォンの兜 |
![]() グリフォンの鎧 |
![]() 神託の指輪 |
![]() グリフォンのお守り |
![]() ドラグーンの靴 |
![]() シンフォニーアロー |
![]() エレメントフィールド |
![]() 復活 |
![]() 幸運の影 |
![]() 氷雷の印 |
![]() 鋭利な矢 |
![]() ポーション引力 |
![]() 巨大メテオ |
![]() 氷雷の触 |
![]() 時の星 |
![]() 苦痛の輪 |
![]() 怒りの星 |
グリフォンはPvP専用装備で、近距離なほどダメの出る爪やダメを受けるたび反撃するお守りなどPvPでしか活躍できないですが、その分火力は出やすいです。
PvPはメテオでの編成がおすすめで、ボス同様に能力も強化ルーンもメテオで固めるのが強いです。
アーチャー伝説2の攻略記事一覧 | |
---|---|
攻略TOPページ | |
序盤の攻略方法 | ギフトコード一覧 |
最強装備ランキング | 最強スキルランキング |
最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
おすすめなスキル組み合わせ | ガチャは何がおすすめ? |
おすすめ課金コンテンツ | 全ルーン一覧 |
コメント