タワーディフェンスゲーム「ハンターのマジック」の序盤におすすめのスキルについてまとめました。
ステージの進み具合によってもおすすめのスキルが変わるため、攻略の参考にしてください。
目次
ハンターのマジック 序盤にオススメのスキル

ステージ5までは雷撃術とローリングログ

ステージ5までは範囲攻撃である「雷撃術」と「ローリングログ」を使用するようにしましょう。
体力の高い敵は出現しないため、なるべく範囲の広いスキルを使用することで敵を一掃できます。
ステージ6からはフォーカスレーザーを使用

ステージ6では飛行している敵が出現し、「ローリングログ」が当たりません。
そのため、単発の攻撃力が高い「フォーカスレーザー」を使用するようにしましょう。
プレイヤーレベルが上がると使用しなくなりますが、序盤は単発への攻撃力が強いことから雑魚的にもボスにも有効です。
レベル6になったらサンダーチェーンと霧氷スターをメインに

レベル5になると「霧氷スター」、レベル6になると「サンダーチェーン」が解放されます。
「霧氷スター」は攻撃力が低いものの、相手を凍らせる力に長けており、行動不能にしてくれます。
「サンダーチェーン」は最強スキルと言っても良いくらいで、画面全体にいる敵にダメージを与えつつ麻痺によって敵を行動不能にします。
レベル10からは榴弾も追加

レベル10になると「榴弾」という爆弾のスキルが解放されます。
このスキルはHPが高いボスが出現するステージには必須で、攻撃力が高く、攻撃の手数も多いです。
飛んでいる敵には効かないため、飛んでいる敵がいる際には使わないようにしましょう。
記事一覧 | |
---|---|
![]() 序盤の攻略 |
![]() 序盤のおすすめスキル |
![]() 交換コード一覧 |
![]() 最強スキルランキング |
![]() レベルで開放されるスキル一覧 |
![]() スキルの組み合わせ一覧 |
![]() ジェムのオススメ装備方法 |
![]() 城壁のレベル上げ方法と効果 |
![]() 継承の書の使い方 |
![]() CDとはどんな効果か解説 |
![]() リセマラの当たりジェム |
![]() 見習いの効果 |
コメント